センス&ボイスのブログ(NO.087)
2014/06/19 呼吸練習、腹式呼吸は出来ていますか?
呼吸のチェックと練習方法(腹式呼吸は、しっかりと出来ていますか?)一つ一つ確認していきましょう。
吸気時に胸を上げて吸うと胸式呼吸になります。
吸気時に下腹を下げ過ぎたり、姿勢まで崩していませんか。下腹を弛めるだけにしましょう。
※この時に絶対に下腹と同時に姿勢まで弛めないように注意しましょう。
「吸う」という気持ちで吸っていないか。吸おうとして吸うと胸式呼吸になることが多くあります。
息を吐く時には次のことをチェックしましょう。
下腹がスムーズに持ち上げられているか。(意識的にすると段が付いたり、そこで息が終りになってしまいます)
オナカを凹ましていないか。オヘソの辺りを凹ますのは正しい腹式呼吸ではありません。
オヘソを凹ますと前後動になります。正しい腹式呼吸は "上下の動き" です。
言葉の表現での違いもあるかもしれませんが、上下の動きをしなければ腹式呼吸にはなりません。正しく出来ていれば、見た目にも凹ませているのではなく、上下に動いているのが確認できます。
(C) Sense & Voice Co.,Ltd. All rights reserved.